お問い合わせは0193-78-2730 MAIL
〒028-2421 岩手県宮古市江繋5−101−1
お風呂でお使いになる桶には、主に香りが良く水湿に強い青森下北産ヒバを用います。おひつや寿司桶、味噌桶や漬物桶等、食に関する桶には、主に奈良県吉野産の杉を用います。お使いいただくと、さわやかな木の香りがたちこめ、山の生気を感じて頂けると思います。
タガや竹釘に用いる竹は、地元のものを初冬の新月の日に伐採して用いています。(桶正では、ボンドなどの接着剤は一切用いず、竹釘で側板をつなぎ合わせています。ケミカルなものは使っていませんので、安心してお使いください。)
金属のタガは、杉材には主に銅タガを。ヒバ材には主に真鍮タガを用いています。
下記の値段とサイズは、あくまでも定番のものです。一つ一つ全て手作りですので、使い勝手や収納場所に合わせて、お好みのサイズでお作りいたします。材質やタガの仕様等も、ご希望に応じてお作りすることが出来ます。
お客さまの暮らしに寄り添った、使い勝手のいい桶をお作りしたいと思いますので、お気軽にお問い合わせ下さい。MAIL
桶正/桶一覧 ※表示価格は税抜き価格です。 大きさや仕様等ご相談ください
丸型 のせ蓋 竹タガ ![]() ![]() ![]() |
おひつ/米びつについては こちらをご覧ください おひつ 定番商品の値段 (寸法は全て外寸です。)
丸型の他に小判型のおひつもございます。参考までに、三合のみ値段を掲載しましたが、他の大きさも制作しております。お問い合わせください。 米びつ 定番商品の値段 (寸法は全て外寸です。)
|
---|
寿司桶についての詳細はこちらをご覧ください。 寿司桶 定番商品の値段 (寸法は全て外寸です。)
|
![]() |
味噌桶についての詳細はこちらをご覧ください。 味噌桶/漬物桶 定番商品の値段 (寸法は全て外寸です。)
|
---|
![]() |
お風呂関係の桶についての詳細は こちらをご覧ください お風呂関係の桶の定番商品の値段(寸法は全て外寸です。) (材はは青森ヒバ、タガは主に真鍮タガをいれています。)
高野マキでも製作可能です。値段はお問い合わせください。
|
---|
![]() |
産湯桶/足湯桶についてはこちらをご覧ください。 産湯桶 定番商品の値段 (寸法は全て外寸です。)
足湯桶 定番商品の値段(寸法は全て外寸です。)
|
---|