本文へスキップ

たいまぐら便り 南部桶正へ

電話でのお問い合わせは0193-78-2730 MAIL

〒028-2421 岩手県宮古市江繋5−101−1

お ひ つdetail

よく頂く質問についてお答えいたします。

 お鍋で炊いたごはんをおひつにうつし、ふわりと布巾をかぶせます。お好みですが、約30分ほどおいてからが一番おいしいように感じます。ですので食事の用意は、先ずごはん炊きからスタートする我が家です。粗熱がとれたら、布巾を外し、蓋をしてください。
 季節によりますが、半日ほど置いた冷ご飯もとてもおいしいです。
 また、冷ご飯が苦手な方も、ジャーなどで保温したご飯より、おひつで冷めたご飯を、蒸し器や電子レンジで温めていただくと、よりおいしくいただけるかと思います。

おひつについて・・・

Q1 どんな形のものがお薦めですか?

  お値段的には、丸型/のせ蓋/金属タガのものが一番お徳です。 蓋やタガの様式で、ご飯のおいしさに差はないと思います。

小判型おひつおひつたいまぐら

 蓋は2種類あります。浅い桶をかぶせるかぶせ蓋と、下駄の歯状の持ち手がついたのせ蓋です。機能的には、どちらの蓋でも変りはありません。お客様の好みにあったタイプをお選び頂ければと思います。

 タガは、金属の帯タガと、竹タガがあります。金属タガと竹タガでは上記のように印象も随分違います。

 おひつ
 

  大きさについては、三合、五合、というように定番のものがありますが、特殊な大きさのものも製作いたします。
 以前、お赤飯が人気のお弁当屋さんから、タライのような大きなお櫃のご注文を頂きました(下左)。また、一人暮らしの方からは、一合いりのちいさなおひつをご注文いただきました(下右)。

おひつおひつ


 お一人お一人の使い勝手にあったお櫃をお作りしたいと思います。どうぞご相談ください。

Q2 おひつに入れたご飯は、冷めてからもおいしいと聞きますが?
 はい、よくそのように言っていただきます。朝に炊いたご飯をおひつにいれ、その日のお昼に食べても充分おいしくいただけます。

 冷ご飯がお嫌いな方も、ジャーで保温しておいたご飯よりも、一旦おひつに入れておいたご飯をレンジ等で温めなおした方がおいしいと思われるはずです。

 おいしさの違いはもちろん、ジャーで保温しておくよりも、その都度温めなおすほうが節電にもなるそうです。


Q3 手入れが難しいのではないでしょうか?

  使用後は、水又はぬるま湯で洗って下さい。

 ご飯が落ち難い場合は、さっとお湯にくぐらせ数分置いていただければ、ご飯粒も柔らかくなり落ち易くなります。落ち難いからとおひつの中に水を張りっ放しにしますと、木が余分な水分を吸い乾き難くなりますので避けて下さい。洗剤は付けず、亀の子タワシでこするので充分です。

 数回に一度、薄い酢水で洗っていただくと、殺菌効果が得られます。

 洗った後、風通しのよい場所で、陰干しして下さい。数時間の日光消毒も有効ですが、あまり長時間日差しに当てますと、小口が割れてきますので、様子を見ながら時間は調節してください。

 つぎにご飯を入れる際にすっかり乾いていることが、きれいなままお使いいただく為のコツです。 乾燥の為には、2つのおひつを順番にお使い頂くのがベストです。


   桶屋 南部桶正 竹釘  おひつ
※竹タガがはじけた場合の対処




米 び つdetail

よく頂く質問についてお答えいたします。

湿気を近づけないのでお米を美味しく保存できます。又出したままでも目障りでない姿の米びつと好評です。

米びつ 米びつ



Q1 米びつを置く場所の高さが足らず、定番の米びつが入らないのですが・・・

容量を替えずに高さを低くすることもできますので、ご相談下さい。

 

Q2 お値段的に高いので、蓋を普通ののせ蓋にしてもらえますか?

かぶせ蓋よりのせ蓋の方がお安くなります。又、タガも竹タガよりも金属タガの方がお安くできます。ご相談下さい



copyright©20XX 南部桶正 たいまぐら便り all rights reserved.