小麦粉粘土大好き!*

3歳にもなると、おもしろさへの要求も高くなって、一緒に遊ぶためには、親も本腰を入れないといけなくなってくる・・・んですよね。なんだかんだ、用事をしながら、片手間に相手なんかしてると、「おかあさん!ちゃんと遊んで!」って文句をいわれて「ごめんごめん」となることもしょっちゅうです。「もっとしっかり向き合って遊んでやらなきゃなー」なんて、頭ではわかってはいるのだけれど、遊びたいエネルギーの塊みたいな娘にばかり付き合ってもいられない・・・というのが現実なのです。それで、というわけではないけれど、なるべく、子どもが楽しく遊べる小道具を用意してあげたいな・・・と心がけています。

 『小麦粉と塩とサラダ油とぬるま湯を混ぜ合わせ、よーく捏ねるとできあがり!』の小麦粉粘土が、結は大好きです。分量はいつも目分量でしてるのですが、手にくっつかないぐらいの、少し固めの生地のほうが、遊ぶにも、片付けるにも楽です。塩は一つまみ、油も数滴でいいと思います。遊んだあと、しっかりビニールに入れて冷蔵庫に入れれば、2、3日は使えます。市販のカラフルな粘土には独特の匂いがあって、匂いに敏感な娘は、袋を開けただけで、「くさい!くさい」と大騒ぎをはじめるのですが、この粘土なら、薬品のような匂いもしないので、大喜びで遊んでいます。以前、幼稚園で働いていたときには、赤、青、黄色の食紅をいれて三色の粘土を作っていました。子どもたちは遊びながら、赤と青を混ぜると葡萄色になること、青と黄色を混ぜると、緑色になること、等を体験的に覚えて、かなりの色数を作って上手にままごとをしていました。我が家では今のところ、食紅等入れずに作っていますが、のし棒やクッキー型など用意しておくと、しばらくは没頭して、娘なりに工夫しながらクッキングを楽しんでいます。

 家電屋さんなどで、テレビや洗濯機などの入っていた、大きな箱をもらってきて、上部を△の屋根にし、窓やドアをカッターで開けたものも子どもは大好きです。折り紙を切って貼り付けたり、時計の絵をかいたり、色をぬったり、と思いっきり好きなようにさせているので、数ヶ月でヨレヨレになってしまいますが、その都度引越しを繰り返しているので、今のおうちはもう7軒目になります!いくら大きな箱といっても、子どもが3人も入ればいっぱいのおうちなのですが、子どもは隅っこや狭いところが大好き!本当に楽しそうに押しくら饅頭しながら遊んでいます。

 新聞紙も大好きな子どもたち。ただ、びりびりとやぶいても楽しいし、びりびり破いたものを水にみたてて泳いだりかけあいっこしたりしても楽しいです。新聞紙の四隅を2人で立ててもって、そこに体当たりして破いたり、ほそく破いた新聞の先にお宝をつけ、ジャンプしてやっと届くぐらいの高さになるよう部屋のカモイのとこにぶら下げ、パン食い競争のように遊んだりもします。細くさいた新聞紙を部屋の床に道のように並べ、「ここは橋だよー。この橋の下の川にはワニがいて、落ちてきた子を食べちゃうんだよー」なんて言いながら渡らせる。交替でワニになって、新聞紙の上じゃないところを歩いた子を捕まえちゃう・・・なんて遊びをしようもんなら、もう興奮のるつぼで大騒ぎになります。

 ちょっとした、おもちゃとも言えないおもちゃで、子どもは思いっきり楽しむ天才なんですよね。今は、過保護なおもちゃが多いけれど、たまには、新聞紙やダンボールなんかを用意してみるのもいいですよ!

BACK