*32匹のねずみ*

 

 毎年恒例の岩手県立美術館主催の夏の子ども対象のプログラム。今年は「14匹のねずみ」シリーズや、「かんがえるカエルくん」シリーズの作者・いわむらかずおさんが講師として来て下さり、一緒に絵本を作るというプログラムでした。

 

 集まったのは32人の小学生・・・美術館の周りの野原で自然観察をした後、それぞれ野原で見つけた虫や植物を主人公に絵本を作りました。短い時間でしたので、完成までこぎつけなかった子も多数いましたが、それでも終了後には、みんな自分の絵本を手に目をキラキラさせていました。

 

 講師・・・としてきてくださったいわむらさんですが、絵本の作り方を教えます!!というのではなく、32人の個性に任せて自然に絵本を作れるように話してくださったのが印象的・・・。身の回りにある身近な生き物や身近な出来事からも素敵なお話は生み出せること・・・。ケント紙やのりなど手に入り易い材料だけで製本したものでも、子どもたちの絵と言葉が書き込まれればとっても素敵な絵本になるのだということ・・・。絵本を作ることは特別なことではないということが今回のワークショップの一番の学びだったと思います。結も自分の描いた・・・まだ描きかけだったけれど絵本をいわむらさんに読んでもらってニコニコでした。自分の発見とその発見からうまれたお話を聞いてもらって楽しんでもらえることの喜びも感じたようです。よかったね。

 

結のお話は・・・

 

道端にトンボの羽が落ちていた・・・

そこに五匹のアリがやってきた・・・

羽の模様がアリにはあみだくじに見えた・・・

アリたちがトンボの羽のあみだくじを始めた・・・

 

という風に続くお話でした。顕微鏡でのぞいたトンボの羽の模様があみだくじに見えたから・・・だそうです。面白い発想だね〜といわむらさんにいってもらってご機嫌だった結です。のんびりペースの結は下書きだけでタイムアウト。ゆっくり仕上げて欲しいものです。

 

 がまの穂をスケッチする

いわむらさん。

野原で自然観察をしたとき・・・タイマグラでは見慣れて気にも留めないような虫たちにも、みんなが大歓声を上げているのが新鮮だった結。タイマグラにはたーくさんのお友達がいて、ちっちゃなお話がそこここで、毎日毎日一杯一杯繰り広げられていることに少しでも気付いてくれたら嬉しいな・・・そんなお話を言葉や絵などて拾い上げて、絵本にし、家族やお友達と共有することができたらいいね・・・と思いました。私もかいてみたいなーとも思わせてくれたプログラムでした。

 

 

今回のプログラムは子どもだけの参加・・・でした。いわむらさんの意向だったようです。親は窓越しに見学させてもらうだけでしたが、「そばにいたら、ついついアレコレ口出ししちゃうもんね・・・」と一緒に見学していたお母さんたちと苦笑いしつつの見学でした。なかなかできない「おもうように・・・やりたいようにやらせる」こと。参加しないことから気付くことも多かった1日でした。

 

県立美術館では、大人向けのワークショップや、毎月開催の子供向けのワークショップもありお薦めです。大人向けのワークショップには毎年参加していますが、毎回素晴らしい方が講師として来て下さり、本当にとっても楽しい内容です。それに・・・カチコチと硬くなっていく感性の体操にも最適ですょ。岩手県立美術館のHPから予定は見ることが出来ます。毎回応募多数で、落選することもあるらしい・・・。今年は技法のワークショップとして日本画を2日がかりで体験できるそうです。応募したけど当たるかな・・・??? どうぞ当たりますように・・・。

BACK