お宝小箱



ストーブ


冬1番の働き者を決める家族会議?!を開いたら、満場一致で薪ストーブと決まりました。朝から晩まで「ゴーゴー」と、まるで機関車のような音をさせて燃えつづけ、暖めつづけてくれるのですから・・・ブリキを溶接して出来ているこのストーブ、3500円と暖房器具としては破格な値段でありながら、その働きぶりは素晴らしい。じんわりじんわりと身体の奥へ伝わってくるその暖かさは、どんなに冷え切った身体もポカポカにしてくれるのです。最近の暖房器具は温風式のものが多く、うっかりしていると肌はカサカサ、ノドはイガイガになってしまいがちです。補助的に使っている2台の灯油ストーブとは、心地よさが違うこの薪ストーブは、冬の暮らしの1番頼もしい仲間なのです。ストーブの上は、様々な大きさの鍋に対応できるようになっていて、ここで炊いたシチューやおでんは最高に美味しいし、鉄瓶がチュンチュンと楽しげに歌っていて、いつでも美味しいお茶が飲めるのも、冬には嬉しいことです。  

 といっても、こうして冬を暖かく過ごすためには、薪をたくさん用意しなくてはなりません。「きれいな紅葉だなー」「あっ!おいしいキノコを見つけたぞ」なんて秋を楽しんでいる間にも、冬はソロリソロリと近づいてきているのに、毎年毎年木枯らしが吹き始めてから、大慌てで取り掛かるのですから、働き者のアリさんに笑われてしまいますね。隣人たちと一緒に営林署で払い下げてもらった木を山へ集めに行き、軽トラック3,4台分づつ、各家に運び、チェーンソーで30cmほどに切り、鉞で割lり、軒下に積めば準備完了なのです・・・が、これがなかなかの大仕事なのです! 材にならないと、山に放っている木ですから、ねじれていたり節だらけだったり、とてつもなく太かったり、と切るのもわるのも一苦労。「もうすぐ雪が降る・・・なのに薪がない・・・」と大騒ぎをするのに、力と技術の必要な薪きりも薪割りもおぼつかない私・・・太い眉毛は鉞かついだ金太郎さんにそっくりなのに情けない話です。という訳で、今年もまさひろさん一人が腕を振るって、手にマメのおまけ付きでなんとか一冬分の薪を用意することができました。おかげで今年の冬も、幸せポカポカに過ごしています。

 今年も薪ストーブを囲んでの冬の時間が流れています。冬1番の働き者・・・それはやっぱり薪ストーブです。

 

BACK