お宝小箱

 

 

 ヒュゥッ、とひょっとこさんの口のように突き出した口がユーモラスな片口ショケ。細い片口になっているので、磨いだ米を鍋に移すのに便利かな・・・と思い購入しました。ドンピシャリ! 実際にとても使いやすく、最近は米磨ぎに大活躍しています。形の使いやすさはもちろん、細く滑らかに仕立てられたヒゴでキッチリと編まれているので、水切りした米を鍋に移す際にも、脇腹をトントントンと軽く叩けば、シュッと米が鍋に滑り落ちていきます。美しい道具は使いやすい・・・使いやすい道具は美しい・・・改めてそう実感させてくれる道具の一つです。

 その他、ジョウゴとしても活躍。豆料理が大好きな私。頻繁に調理する乾豆は、使いやすいように種類毎に大きめのビンに入れて、すぐ手の届く棚に並べて保存しています。ビニールからビンに豆を移すのにも、この片口ショケが重宝。ビンの口にも挿せるほどの細い片口なので、ザッと豆をショケに移し、そのままビンにザザーッ。ちょっとしたことですが、このちょっとした便利がとっても嬉しい・・・。なんのことはない暮らしのひとこまが、楽しい時間になりました。

 

    

 

 このショケを作られているWさんのことは、九州で竹細工を生業にしている・・・九州言葉で言えばショケ作りどんのIさんからお聞きしました。縁巻きの見事さと、これぞ片口というような形の見事さ、等々、本当に素晴らしい職人さんだとお聞きしたのです。お訪ねした時は、竹を割る作業をされていました。細くそして均一にみるみると美しくヒゴを割いていく手技に、桶屋さんは圧倒されたようです。

 強度を出すためでしょうか・・・口の部分には節を四角く加工した箇所が来るようになっています。その角を利用して半割りにした葛で編んでとめつけてあります。その仕様もなんだか愛嬌があってとても気に入っています。

 縁の巻き方も、素人の私たちが見てもほぉーっとため息が出るほどきれいです。東北に多い、細い竹を使った組み縁の美しさとは又違う、力強くキリリとした仕上げにホレボレしてしまいます。

 ヒゴ一本一本も驚くほどの細さ!!です。その上、編む場所によって細さの違うヒゴを用いているようなのです。スゴイ。

 

 

 縁あって我が家にやってきたこの片口ショケ。これからも、使って心地よい道具として活躍してくれそうです。

 

BACK