お宝小箱

秋田の甕

秋田の道を走っていたとき、怪しい看板が目のはしにチラッと映りました。こんな時、不思議と正宏さんもおんなじものに「ん?!」と思うのです。似たもの同士だなぁ〜とちょっと笑ってしまいます。この時もほぼ同時に「今の気になるね」となりました。で引きかえし覘いてみました。もともと古道具屋さんが大好きな私たち。今回の旅でも三軒ほど覘きましたが、ここは桁違いに品が多くものすごーくおもしろい古道具屋さんでした。二棟に分かれた、大き目の一見普通の民家の中はグシャーというほど物モノものに溢れていました。店主のおじさんのお気に入りは、メインの部屋にきれいに並べてあるのですが、その他の部屋は一応おおまかなジャンル分けはされているものの、とにかく床も壁も見えないほど物が積み上げられているのです。これは一体何?というような道具もたくさんあった民具の部屋。なんか女の怨念を感じるちょっと恐ろしい着物の部屋。おおぶりの甕の部屋、箪笥の部屋。等等、よくもこんなに集まったな・・・と感心するほどの量です。あれもこれもと気になりましたが、残念なことにあまり時間がなく、今回は以前からほしかった甕を購入することにして、庭先に100個以上転がっている甕の山の中からお宝探しを始めました。正宏さんが以前から欲しがっていた大きなすり鉢も、やっぱり庭先に山と転がっていたのでいいものを探し始めました。形や釉薬の感じはいいんだけど致命的にかけていたり、半分近くはワレが入っています。それでも30分近く「アレデモナイ…コレデモナイ…」と探し回って、上の三個を選び出しました。合わせて\7500也。なーんて安いの!!!と嬉しくなってしまいました。今度は車を空にして1日かけて探検?!したい道具屋さんでした。

 

 

 甕の1つは早速火鉢にして使い始めました。思っていた通りなかなかいい感じです。もう1つの甕は味噌か梅干を入れようか・・・と思っています。

1つ青い釉薬が内側全体にポッテリとついた、灰色がかった素地の甕があったのです。口が大きく広がっていて形もいい感じ。ただ数箇所にヒビが入っていて迷った末に買いませんでした。でもやっぱり買ってくれば良かった・・・。冬の間の金魚鉢に最高だったな・・・等など、道具屋で見たアレコレが未練がましく浮かんできます。また行こうっと!!!

BACK