お宝小箱

 

愛宕の竹篭

弘前からの帰り道、竹細工が盛んな愛宕という地区を訪ねました。畑と田んぼに囲まれた住宅街の中の工場で、親子(?)お2人が楽しそうに作業されている所をお邪魔しました。竹の子もおいしい根曲がり竹を使って、おもに、リンゴの収穫用の、その名も、リンゴ篭をせっせと作られていました。青森らしいな・・・。畑で収穫した野菜を家に持ってくるのにもいいな・・・と思い、少し小ぶりの、でもとっても丈夫な手つきの篭と、大きくて浅めの手無しの篭を1つ買いました。手つきのはたっぷりしていて、夏野菜がたーくさんとれても、いっぺんで家に運べるので重宝してます。手無しのものも、果物をいれたり、湯のみをいれたりこれまた重宝、大満足の買い物でした。・・・それどころか、みせていただいた中で、気に入ったけど買わなかったものが、思い浮かんで、「あー、やっぱりアレ買えばよかったな・・・」なんて思い浮かべたりしてます。シノダケの繊細で小奇麗な感じとは違い、健康で丈夫でたくましい感じの根曲がり竹の篭、暮らしの中でアレコレ役にたちそうです。

洗った食器は、水気を切る為に、いわゆるステンレスの食器篭にいれますよね。きにしていても、夏場はすぐヌルっとしてきたりする・・・。今日も掃除しながら、「これいやなんだよな・・・そうだ!考えてみたら、愛宕で見たあの、大きくて手つきで、少し足のついた篭を食器篭にしたらいいんじゃない!!!天気の日は取っ手をもって、陽のあたるとこに置いとけば清潔だし、拭く手間もはぶけるし・・・今度行った時は絶対買おう!!!」なんて考えてしまった私・・・。こういうことを繰り返してるから、いつまでもOOOOなんだよな・・・まーっいっか・・・

魔法のようにリズミカルに編んでいく・・・手。すっごいな〜

BACK