Mother Earth Kitchen

梅肉エキス

 

 

 私たちの暮らすタイマグラから、一番近い集落までは約20分。細い山道をくねくねと下ります。娘の通う小学校も、郵便局も、役場の支所もこの集落にありますので、頻繁におりることになります。ここ2、3年のことですが、その集落内の所々に所謂無人販売所なるものが出来、旬の野菜などが並ぶようになりました。そば粉や、乾豆や、家では作付けしていない野菜などが並ぶこともあるので、わりとしょっちゅう利用しています。

 

 今の季節には、小ぶりな青梅が一袋100円という破格な値段で並びます。梅漬けには、実家の庭で実った黄色く熟した大粒の梅を使うのですが、去年は、このこぶりな青梅で梅肉エキスを作りました。なかなか上手に出来て、一年中大活躍したのて゜、今年も3袋購入し、一年分の梅肉エキスを作りました。値段ではないのですが、買うとかなりお高い市販の梅肉エキスも、「作る楽しみ」と「手づくりの安心」というおまけまでついて300円で出来るのですから、やっぱりちょっと得した気分です。ウフフフフ。

 

 

●青梅は洗い、しばらく陽に当てて乾かす。

●りんごの皮をむく要領で、果肉部分を切り取る。種の周りになるべく果肉が残らないように努力しつつ、ひたすらムキムキ。

●果肉をフードプロセッサーでガーッと細かく砕く。ペーストとまでは行かないまでも、可能な限り細かく粉砕する。

●さらしの布に握れる分づつを包み、力を込めてギューッと絞る。渋みのあるスゥーッパァーィ薄緑の液が絞れます。まずいとわかりつつも、ついつい「怖い物見たさ」の心境でペロリとなめて「まずぅー」となります。

●ホーローの鍋に絞り汁を入れ、煮立つまでは中火で・・・沸々煮立ってきたら弱火で気長に煮詰める。焦がさないように木の杓子で鍋底を丁寧にあたりながら煮詰めていく。お気に入りの映画が放映されている夜を狙い、テレビを見ながら、煮込むこと約2時間。こっくりとした飴色のエキスが出来上がりました。

 

 私は、冬に活躍する卓上コンロで煮詰めます。ガスの残りが減ると火力がよわまり鍋物には使えなくなりますが、まだわずかにガスは残っている・・・というものが貯まりません?? 私はそんなガス缶を次々と使い切りながら煮詰めていきます。捨てたいけど捨てられないちょこっと残ったガス缶を使いきれるのも嬉しい。

●清潔なビン(出来ればプラスティックの蓋のもの。金属の蓋だと強い酸であっという間に錆びてしまう)に詰め、出来上がり。今年も小さなビン3本分の梅肉エキスが出来ました。

 

少しお腹の調子が悪い時・・・風邪気味かなと感じた時・・・暑気あたりをしたかなと思ったとき・・・等、少量の梅肉エキスと蜂蜜をお湯で溶いて飲んでいます。酸味と甘みがとっても美味しく、しかも効果も抜群です。

その他おしゅうゆに少量の梅肉エキスを溶かした梅肉醤油も重宝です。お刺身や冷やっこなど、特に夏場にはさっぱりとしたお醤油がとても美味しく感じられます。

 

絞りかすの梅の果肉には、お砂糖とりんごジュースを足し、コトコト煮込んでジャムにします。ペクチンが豊富なので、熱い時にはサラサラでも、冷めるとプリンプリンに固まるので、かなり緩めに煮込むとジャムに丁度いいと思います。私はジャムとしてではなく、角煮や、甘露煮など、甘酸っぱい料理に甘みと酸味を+する調味料として入れることが多いので、かなり煮詰めて保存します。甘みと酸味、そして照りもつくので、料理の際に使うと重宝ですょ。

 

 TOPへ