Mother Earth Kitchen

例えば今日の夕食・・・秋

 

 

 ここ数日、日ごとに畑の作物たちが、休みに入っていくのが見て取れます。あんなに生い茂っていたカボチャの葉はしんなりとしおれ始め、ミニトマトも下の方の葉はチョリチョリと枯れ始めました。それでもまだ健気に実って私たちの食卓を豊かにしてくれます。そんな作物が愛しくて、どんなに小さな実りでも大事に頂こうという気持ちになります。むしろ夏場の食べきれないぐらいの収量のころよりも、そんな気持ちが強くっなってくるから自分でも少し呆れてしまいます。本当はそんな気持ちでずっといなければいけないのに・・・ね。

 

 今日も畑をクルクルと二、三週している間に手カゴ一杯の野菜がとれました。さぁー今日は何を作ろうかな?

 

 

 夏前に蒔いた春菊・・・伸びて伸びて伸びきってバタリと倒れた後、またまた脇芽がグングン育ち、今とても青々としています。茎はがっちりと育っているので、柔らかな部分だけを摘み取り胡麻和えにします。塩を少し入れて沸かしたお湯でさっと湯がきさっと冷水にさらします。ギュッと絞った後刻み、擂りたての白ゴマと和え、昆布をたっぷり漬け込んで常備している昆布醤油と、ガラス屋のひろみちゃんが採蜜した蜂蜜を少し混ぜたものを、ちょっぽりくわえて合えます。

 

 ピーマンやしし唐は寒さに強く、毎年一番最後まで粘ってくれる野菜です。それでも、さすがに夏のような立派な実は実らず小ぶりです。ピーマンは種を取り除き、しし唐はヘタだけとって、濃い目のそしてちょっと甘めのかつおだしで煮浸しにします。少し七味唐辛子を隠し味に入れて・・・。おあげさんは両面を、網でカリカリカリっと香ばしくあぶり、数ミリに千切りにします。煮浸したピーマンを器に盛り、食べる直前に刻んだカリカリのおあげさんをトッピング。カリカリを楽しみながら、ピーマンと一緒にパクッ!!! 山ほどのピーマンもこの料理にするとペロッと食べれてしまいます。娘も大好き!!!

 

 ミニトマトは四等分に切り、梅酒とリンゴ酢をベースに、少しのオイルと、塩と醤油を合わせたドレッシングでさっと合えます。トマトのサラダを和えるドレッシングには少し梅酒を入れるのがお薦め。ほんのりとした甘みと香りが、トマトの酸味と青臭さとうまく溶け込んでとてもおいしいです。

 

 今年も大豊作のホコホコのカボチャは、大き目に切ってお味噌汁に。少し大きめに切り溶けるぐらいにとろりと煮た後お味噌を入れるのが私好み。とり立ての香りの良いネギを散らして・・・。長ネギは、例年の3倍近く作付けをしたお陰で春からこっち自給できています。。これからが俺たちの季節とばかりに、ネギは今もとっても元気です。

 

 ズッキーニは、大きなごろんとした短冊切りにし、腹巻を巻くようにしゃぶしゃぶ用の豚の薄切りを一枚巻きます。少し筋張って硬くなったインゲンマメも、数本づつやはり薄切り肉で腹巻を巻き束ねます。その後普通のフライの要領でパン粉の衣を付け、カリッと揚げます。ちょっと自信作のお手製柚子こしょうをつけていただきます。

 

 大根の葉は刻まずにそのまま湯がき、ぎゅっーと絞った後、細かく小口切りにします。刻んだ後更にぎゅーっと絞ります。ご飯は炊く直前に一つまみの塩を加え炊き上げます。蒸らしが終わってサックリと混ぜたご飯に先程の大根葉をくわえて菜飯にします。

 

 大根は半月の薄い薄い輪切りにし、少量の梅酢でさっと和えておきます。大根から水分がでてくるので、最初の汁は捨て、改めて梅酢を少したっぷり目に注ぎあえておきます。梅酢につけておいたミョウガを数個細かく小口に切り、大根と和えます。シャキッとした歯ごたえと梅酢の酸味、それにミョウガの香りが最高。冷蔵庫に入れておけば1週間は持つので、おいしい大根が取れる間はほとんど欠かさず常備しているお気に入りの箸休めです。

 

 今日も畑の野菜を中心に家族の夕食を整えました。後、何日、こんな風に手カゴを持って畑を回れるかな・・・我が家のまわりで彩りを増し始めた木々を見ながら、名残を惜しんでいるこの頃です。

 TOPへ